プラットフォームのプログラムに参加した挑戦者の中から、以下の20プロジェクトが事業化プログラムに進出し、事業化に向け邁進しております。
-
稲田陽平
(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
「超音波式モーションキャプチャで、リアルとバーチャルをより手軽かつ安価に接続します。」
-
北濱諒輔
(丸紅フォレストリンクス株式会社)
「スポーツの力で人生を輝かせる」
-
小森一将
(小田急電鉄株式会社)
「パパに育児を楽しんで貰う」
-
谷村弥奈美・村松あずさ
(南海電気鉄道株式会社)
「出会いがないとは言わせない」
-
芝切祐貴
(有限会社EGエンジニアリング)
「学校現場をDX『先生の業務削減と子どものケア』」
-
清水伸晃
(天馬株式会社)
「アートで人生を豊かにする」
-
武田惇宏・田村慎・田中義章・山崎亮
(株式会社朝日新聞社)
「子供たちが勉強で前向きになれるように」
-
鄧雯
(株式会社オカムラ)
「挑戦するスタートアップの成長を支える!」
-
冨重真帆
(南海電気鉄道株式会社)
「忙しい人のランチタイムを思いやりの場に変える」
-
永田雄哉
(南海電気鉄道株式会社)
「社会人が趣味を楽しめる世の中に」
-
根本智嘉
(小田急電鉄株式会社)
「次世代に古民家をつなぐ」
-
野村博
(東京医療センター 特別研究員)
「SolidMind: 「心をもったロボットをみんなで作ろう」プロジェクト」
-
前澤祐樹
(株式会社NTTデータ)
「家族の『大事だけど話しづらい』を、『大事だから話したい』に変えていく」
-
吉澤智明
(アズワン株式会社)
「科学技術が継続的に発展していく社会を作る」
-
米田航
(小田急電鉄株式会社)
「FULLmau(働く世代が“前向き”に料理をできるようにする)」
-
吉岡太郎
(株式会社廣済堂)
「シニアの情熱を社会に活かす」
-
渡辺祥平
「離れて暮らす親に恩返し。今を楽しみ、元気なうちに将来の備えを。」
-
山﨑宏明 林裕美
(株式会社東芝)
「呼気水素モニタリングで健康寿命を延ばす」
-
他2プロジェクト
-